職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合職(技術系)
総合職(技術系)
No.320492 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職(技術系)
総合職(技術系)
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2023年2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 近鉄の各事業所、本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日 |
参加社員数 | 全体で15人程度 |
参加学生数 | 25人程度 |
参加学生の属性 | 理系、国公立 |
交通費補助の有無 | 交通費全額 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日は近鉄の車両基地でひのとり、しまかぜなどの車両に乗車し、整備の現場を見学した。そのほか、青のシンフォニーなどにも実際に客として乗車し、近鉄の持つ特徴的な車両について学ぶ。二日目はそれを元に新しい車両について考え、それをプレゼンした。
ワークの具体的な手順
2時間程度でまとめ、発表した。
インターンの感想・注意した点
ミーハーならテンションが上がるインターンだったのでは。特にひのとりやしまかぜといった特急車両の運転席に座ることができたり、普段は入れない車両基地などを見学できたので、かなり楽しいインターンシップだったと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
見学中は4〜5人の学生に対して2〜3人の先輩社員が付き添い、疑問点やその他の就職後の事などについても聞くことができた。二日目は近鉄本社で専務の話を聞いたり、発表した後も座談会があったりとかなり手厚かった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
豪華車両
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
熱意、穏やか、豪華車両
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)