職種別の選考対策
年次:
22年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
22年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
22年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
伊藤忠商事の総合職に興味を持ったきっかけ
企業研究をする中で興味を持った
伊藤忠商事の総合職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
就職活動の軸として、若手から任せて頂ける文化があること、現場を熟知しビジネスをリードしていること、人々の暮らしを支える事業ができることの3点を基準としていた。他には5大商社、メーカー、金融業界を...
選考の感想
同業他社と比較して伊藤忠商事の総合職の選考で重要視されたと感じること
2点ある。1点目に、企業に対する忠誠心があるかどうかだ。選考辞退はスピーディーに進むため、他社の選考とバッティングすることもある。そこでいかに行けますと即答できるかも大事なのではないかと感じた。...
他社と比べた際の伊藤忠商事の総合職の魅力
他商社に比べ、少数精鋭でチャレンジできる機会が多いこと。
伊藤忠商事の総合職の選考で工夫したこと
企業研究と学生時代に力を入れたことの深掘り対策は徹底して行った。なぜ伊藤忠なのかについては、実際に選考でも聞かれた点だったため準備しておいてよかった。また、例年二次面接は学生時代に力を入れたこと...
伊藤忠商事の総合職の選考前にやっておけばよかったこと
どの段階でも、論理性と愛嬌が重要視された気がします。ガチガチに準備しすぎるのではなく、その場の雰囲気に合わせて自身の伝え方も変えられる柔軟性も見られていたと思います。等身大の自分で伝えられるよう...
伊藤忠商事の総合職を受ける後輩へのメッセージ
内容の大小ではなく、いかに自分がこれまでやってきたことに自信をもって語ることが出来るかを見られているように感じました。
等身大の自分をしっかりアピールすることが大切だと思います。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。