職種別の選考対策
年次:
21年卒 事務職(一般職)の志望動機と選考の感想
事務職(一般職)
21年卒 事務職(一般職)の志望動機と選考の感想
事務職(一般職)
21年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
伊藤忠商事の事務職(一般職)に興味を持ったきっかけ
(1)学内の説明会にてお話を伺って、他の総合商社とは雰囲気が違うなと感じたこと。
(2)近年は社員の働きがいを重視した制度作りなどを行っていると聞いて好感を持った。
伊藤忠商事の事務職(一般職)の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
有形財を扱っている企業、人が何かを必要としたときに応えられる事業に関わりたいと考えていた。細かいところでは、給与や福利厚生の充実度、産育休の取得率と復職率、規模なども重視していた。他の総合商社、...
選考の感想
同業他社と比較して伊藤忠商事の事務職(一般職)の選考で重要視されたと感じること
何事にも理由づけをしっかりすることに加えて、普段から実践していることや考えていることなど、価値観に関わるところを沢山聞かれた印象。あとは、パーソナリティーについて(長所短所、周りに何と言われるか...
他社と比べた際の伊藤忠商事の事務職(一般職)の魅力
特に他の総合商社と比べて、ガッツのある人が多いように感じた。選考にて、15人近くの社員さんにあったが、全員「明るく朗らか」という表現がぴったりだった。
伊藤忠商事の事務職(一般職)の選考で工夫したこと
なぜこの業界・会社なのか、という項目と同じくらい(もしくはそれ以上に)、「なぜ事務職なのか」という点をしっかり突き詰めて準備した。実際に何度か聞かれたので、考えておくべきだと思う。自分は、「総合...
伊藤忠商事の事務職(一般職)の選考前にやっておけばよかったこと
業界研究と職種の研究。事務職はデータも少なく、キャリアパスや業務内容の理解がかなりふわっとしたまま選考を受けてしまったのでもう少しやっておけばよかったと思う。
伊藤忠商事の事務職(一般職)を受ける後輩へのメッセージ
一次・二次ともにグループ面接で、事務職ということもあるのか、学生時代に力を入れたことのエピソードがとにかく被ります!(サポート系、思いやり系) 会社全体の雰囲気に合う部分、事務職として生かせる力...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。