職種別の選考対策
年次:
21年卒 陸上職事務系の志望動機と選考の感想
陸上職事務系
21年卒 陸上職事務系の志望動機と選考の感想
陸上職事務系
21年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
日本郵船の陸上職事務系に興味を持ったきっかけ
自身の留学経験を通じて、異なる価値観を持った人を相手にして、世界で仕事がしたいと考えたため
日本郵船の陸上職事務系の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
自身の海外経験を活かし、グローバルに働きたいと考えていたため、海運業界トップである日本郵船を受験した。
他に受けていた企業としては、他の海運企業や、商社(総合商社・専門商社)、IT、BtoBメ...
選考の感想
同業他社と比較して日本郵船の陸上職事務系の選考で重要視されたと感じること
日本郵船に対する志望度の高さ(なぜ日本郵船でなければならないのか)を重視された。
また、世界を繋ぐ仕事でもあるので、海外経験があった自分は、語学力や海外経験の中で身についたと感じるものなども問...
他社と比べた際の日本郵船の陸上職事務系の魅力
海運だけでなく、陸運・空運などの事業も展開しており、顧客となる企業の物流を総合的にサポートできること。
日本郵船の陸上職事務系の選考で工夫したこと
なぜ海運業界でなかればならないのか、なぜ日本郵船でなければならないのか、ということを論理的に説明できるようにしていた。
商社と併願して受けてている学生が多いので、商社のロジスティクスではなく、...
日本郵船の陸上職事務系の選考前にやっておけばよかったこと
海運業界は、競合他社も業務がほぼ同じなので、OB訪問などを通じて「ヒト」を理由にしても話せるようにするべきである。
日本郵船の陸上職事務系を受ける後輩へのメッセージ
業界志望動機や会社志望動機を中心に準備を進めていくべきだと感じる。
特に他業界や競合他社との比較する質問が来ても、答えられるようにしておくといいと思います。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通関西電力総合職(技術コンサルティングー営業)
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職
-
インフラ・交通日本航空(JAL)客室乗務職