職種別の選考対策
年次:
21年卒 陸上職事務系の志望動機と選考の感想
陸上職事務系
21年卒 陸上職事務系の志望動機と選考の感想
陸上職事務系
21年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
日本郵船の陸上職事務系に興味を持ったきっかけ
元々海運や物流分野に興味があった。
日本郵船の陸上職事務系の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
自分の興味のある仕事に近いかどうか。世界と関わることができるかどうか。将来的に短いスパンのジョブローテーションで経験が積めるかどうか。また、社員の方の雰囲気も見ていました。海運と商社を中心に受け...
選考の感想
同業他社と比較して日本郵船の陸上職事務系の選考で重要視されたと感じること
事前準備が通用しない質問が多く、咄嗟の対応力が見られていたと感じました。また、現時点での能力というよりも今後の伸び代や考え方の部分、コミュニケーションへの姿勢などが見られていると思う場面が多かっ...
他社と比べた際の日本郵船の陸上職事務系の魅力
伝統と誠実なところ。
日本郵船の陸上職事務系の選考で工夫したこと
ESが手書き、特殊な筆記試験、最終面接は対面でなどと慎重なステップが多くありましたが、真摯に取り組むようにしました。そのほかは特にありません。企業情報は業界誌やIRなどを使って入念に調べるように...
日本郵船の陸上職事務系を受ける後輩へのメッセージ
海運業界の中でも、特に誠実さや真摯な姿勢が求められる企業だと選考を通して度々感じました。ES・筆記試験・面接ともに一つ一つの質問に、真剣に答えて行くことが、双方納得した上での内々定に繋がると思い...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通関西電力総合職(技術コンサルティングー営業)
-
インフラ・交通日本航空(JAL)客室乗務職
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職