![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 全社採用/事務系
全社採用/事務系
No.139154 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
あなたの会社選びの基準・軸を教えて下さい。(300字)
会社選びの軸は2つあります。(1)「社会貢献度の高さ」です。◯◯スクールで他のスタッフや小学校の先生方の支えもあり、目標を達成できた経験から「人は支え合って前に進んでいく」ことに気付きました。働く上でも生活基盤を土台から支え、社会に貢献できるかを重視します。(2)「チャレンジ精神があるか」です...
研究テーマ、ゼミ、科目を選んだ理由を記入してください。(300字)
2年次からゼミで「◯◯◯◯」の勉強に尽力しています。「◯◯◯◯」という講義で都会と地方の地域間格差について学び、こうした格差を是正しなければならないとの問題意識から興味を持ちました。ゼミでは地方に焦点を当て、都市部へ流出する若者に地方で暮らしてもらうためには、どんな政策手段を投じるべきか考察し...
学生時代に目標を持って取り組んだことを記入してください。(30字)
◯◯スクールのボランティア活動において、生徒数を増やしたこと
その目標に取り組んだ理由と目的を記入してください。(200字)
その目標に取り組んだ理由は、もともと生徒が◯◯名しかおらず、1人でも多くの生徒に「走る楽しさを伝えたい」と考えたからです。その上で目的は2つあります。(1)「子供に走り方を伝える」(2)「子供の基礎体力の向上に繋げる」ためです。こうした目的で昨年◯◯月より新規開校した◯◯県◯◯市の◯◯スクール...
目標達成のために工夫・改善したことを記入してください。(400字)
コロナ禍での運営は非常に厳しく、開校から1ヶ月経っても生徒は増えずに苦労しました。生徒が増えないのは、「集客の宣伝方法に問題がある」と考えた私はチームで話し合い、改善策を考えました。今までチラシによる宣伝を行っていました。しかしコロナ禍で小学校が休校になり、宣伝する場を失ってしまったのです。そ...
卒業(修士)論文概要(200字)
3年次に◯◯県◯◯市と◯◯市でICT技術の利活用により、地方創生に成功した2つの事例を取り上げ、研究報告を行いました。4年次から執筆する卒業論文の具体的な内容は未定ですが、先進事例として取り上げる範囲を日本全国に拡大します。そして、どんな政策手段が人口減少問題の解決に最も効果的か調査を行います...
第一希望の職種を選択した理由を記入してください。(150字)
営業職であれば、貴社の顔として「ダントツな商品」を販売し、よりお客様に近い視点から課題解決を成し遂げることができるからです。働く上でも◯◯スクールやゼミ活動で培った「課題を明らかにして解決する力」と「良き対人関係を築く会話力」という強みを活かして、お客様と貴社に貢献したいと考えています。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。