![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 全社採用/事務系
全社採用/事務系
No.138692 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
卒業論文概要(200字以内)
◯◯や◯◯地域の途上国の教育格差、貧困問題、歴史などに経済的かつグローバルな視点からアプローチをする◯◯学を研究するゼミナールに所属しています。卒業論文では、◯◯でのボランティア経験や、実際に現地の人の話を聞いた経験、現地の歴史博物館を訪問した経験などを活かしながら、「◯◯の歴史とこれからの教...
ゼミを選んだ理由(300字以内)
多角的な視点を手に入れたいと考えたからです。私は大学◯◯年次の◯◯月にボランティア団体に所属したのですが、ボランティア活動を行う中で、ボランティアに熱中していると社会人になったときに、利益を求める行為に抵抗を感じたり、ボランティアの視点に偏った考え方になってしまうのではないかという懸念を抱き、...
希望職種
1→生産管理、2→調達、3→経理
第一志望の職種を選んだ理由(150字以下)
安定的な製品の供給を支えたいと考えるため、生産管理を志望します。私の強みである計画力や臨機応変に対応する力を活かして、貴社の「ダントツ」な製品を滞りなくお客様にお届けするとともに、もう1つの強みである周りを巻き込む力を活かして、関係者の方を巻き込みながら、安定的な製品の供給を支えたいと考えます。
会社選びの軸・基準(300字以内)
私の会社選びの軸は、「日本だけでなく世界中の人々の生活を支え、豊かにすることができるか」です。私は◯◯でボランティア活動を行う中で、社会インフラが未発達のため雨季には孤立し、生活に困窮してしまう村と、インフラ設備があるため他国や他の地域との物流が可能になり、経済発展を遂げている街の両方を訪問し...
学生時代に目標をもって取り組んだこと(30字以内)
学生団体の活動で◯◯の小学校に◯◯を建設したこと
その目標に取り組んだ理由、目的(200字以内)
「◯◯率をあげ、怪我人を減らす」という目的で◯◯建設を行いました。◯◯の小学校の悩みである、(1)子供たちの◯◯率が低い、(2)怪我人が多いという2つの悩みを解決するためには、(1)勉強ではない楽しみを学校につくること、(2)石で足を切ってしまう子を減らすことが必要でした。その点において、整備...
目標達成のために工夫・実践したこと(400字以内)
私は副責任者として、半年という猶予の元◯◯建設を進めるべく、主に2つの課題改善を行いました。(1)◯◯の小学生にとっての◯◯の必要性を示し、団体所属メンバーから建設への協力を得ること。(2)建設資金を調達することです。当初は他人事と捉えるメンバーが多く、一部のメンバーの協力しか得られないという...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。