25年卒 R&D(開発・研究)
R&D(開発・研究)
No.254416 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
日産への志望動機(200文字)
昔から思い入れのある自動車業界で、誰もが運転しやすい車の開発をしたいからです。貴社が注力する自動運転は人為的な事故のリスクを減らすことに貢献できるため、運転が苦手な人でも安心して車に乗れることに繋がると考えます。車の運転で操作ミスをしそうになった経験から、ドライバー視点での使いやすさを意識する...
選択した職務を志望する動機や自身の専門性、経験をどのように生かすことができるのかをご記入ください(300字以内)
選択したもの→R&D <内外装部品開発>内外装部品開発
内装の設計開発に取り組みたいです。内装は車の中でお客様が最も触れる部分であり、快適で安全な運転に寄与する部分が多いと考えます。特に、CADでの実験装置の製作経験を活かし、多機能化によって操作が複雑化する中でも、ミスなく直感的に理解・...
上記研究テーマの要約と研究の背景についてご記入ください(200字以内)
私は◯◯を使って流体の流れを制御する研究を行っています。昨年度は、数値解析で事前に現象のシミュレーションを行い実験の見積もりをしました。実験では条件を変えて局所の温度計測を行うことにより◯◯が流れに与える影響を調査しています。これまでの結果としては、壁面に沿う自然対流において、◯◯の影響で温度...
ご自身の研究への取組みについてご記入ください(200字以内)
先輩から引き継いだ実験装置をそのまま使うことができなかった点で苦労しました。実験で用いる溶液は非常に高価で、購入量を抑える必要がありました。そこで、予算内で研究を減らすため、小型化と仕様変更を施した実験装置を新たに製作する工夫を行いました。CADを用いて一から設計を行い、図面をもとに製作所に依...
自身の強みについてエピソードを交えて教えてください(200字以内)
粘り強く努力し続けることができる点が強みです。中学と高校で◯◯部に所属し、◯◯を専門にしていました。◯◯種目でタイムを伸ばすには日々の地道な努力が欠かせないため、諦めずに努力する習慣が身に着きました。その経験を活かし、大学に入ってからは◯◯に挑戦しました。計画的に練習を積んでレースに臨み、その...
自身の弱みについてエピソードを交えて教えてください(200字以内)
物事への取り掛かりが悪い点が弱みだと考えています。就職活動を始めた頃、周りと比べて出だしが上手くいかず焦りがありました。それまでの人生では勉強などで始めは上手くいかなくても、要領を掴んでからは巻き返せる経験をしてきたので、就職活動でもそれを信じて試行錯誤しました。自分らしさが伝わるようアピール...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカー三菱ケミカル技術系総合職
-
メーカー富士通ビジネスプロデューサー
-
メーカーファーストリテイリング地域正社員
-
メーカーアサヒビール事務系
-
メーカー明治グループ(明治・Meiji Seikaファルマ)【明治】総合職(技術系)
-
メーカー日清食品R&D