職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 R&D(開発・研究)
R&D(開発・研究)
No.87830 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
21年卒 R&D(開発・研究)
R&D(開発・研究)
21年卒
エントリーシート(ES)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
当インターンシップに興味を持った理由
志望理由は、CASEやMaaSと言われる自動車業界が激変する時代に、どこよりも早く新しいモビリティの価値を産み出せるエンジニアになりたいと思ったからです。いち早く自動車の電動化や自動運転化に取り組み、変革を牽引してきた貴社は私にとって憧れの企業です。まずは、インターン中のケーススタディや貴社の...
当インターンシップに参加することでどんな学び(気づき)を得たいと考えていますか。内容とその理由をご記入ください。
貴社の多様な人財が働く環境でこそ経験できるエンジニア業務のやりがいや面白さについて学びたいです。私は、◯年間◯◯に身を置き、交換留学及び現地企業で◯◯インターンシップを行いました。世界中から集まった異なる価値観を持つ人材と一緒に働く中で、今まで自分になかった視点や発想に気付かされたことが多くあ...
20年後の日本のモビリティ社会に対するご自身のお考えとしての期待と不安についてご記入ください
私が期待していることは、自動車の電動化が大きく進むこと、またそれに伴って電動車と相性のいいシェアリングや自動運転が促進され、より人々が快適な移動ができる社会の実現です。現状、電池のコストの高さや、低いエネルギー密度がEVの価格を上げ、航続距離を制限しています。しかし、1kWhあたりのリチウムイ...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。