職種別の選考対策
年次:
25年卒 事務系/技術系コース
事務系/技術系コース
No.394043 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 事務系/技術系コース
事務系/技術系コース
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社、鹿児島 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 10人くらい |
参加学生数 | 15人くらい |
参加学生の属性 | 九州の有名大学出身 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給(ただし実家が九州にある場合は、遠方からの交通費支給はなし) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目
自己紹介、鹿児島本線鳥栖駅周辺の再開発事業に関するグループワーク
2日目
鹿児島現地見学会(商業施設やコワーキングスペースの見学)、社員の方とのランチ
3日目
鹿児島本線南福岡駅周辺の再開発事業に関するグループワーク、座談会
ワークの具体的な手順
1日目のグループワークでは、鳥栖駅周辺の課題や現状を調べた後、具体的なアイデアを考え、それを大きな紙にまとめて発表。3日目のグループワークでも、南福岡駅周辺の課題を調べた後、施策を検討し、最終的にパワーポイントでスライドを作成して発表。2日目は、現地見学会でワークはなかった。
インターンの感想・注意した点
事務系総合職志望であったが、当日は建築系の学生との合同開催であったため、ソフト面からのまちづくりのアイデアを出せるようにした。また建築系の学生がより高度な専門的知識を持っている分、スライド作成などで役割を発揮できるようにした。
インターン中の参加者や社員との関わり
2日目は、JR九州が運営する商業施設内にある飲食店で、社員の方とランチをし、そこで社員や学生との交流を深めることができた。また最終日には社員との座談会が1時間半ほどあったため、そこで深い話をすることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
インフラ事業ということもあり、堅い社員が多い印象。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
非常に温和で明るい方が多い印象を受けた。鉄道事業以外にも、商業施設・コワーキングスペース運営・D&S列車の運行・飲食店運営など、新規事業をたくさん打ち出している印象を受けた。他の地域のJRのなかでも、鉄道事業以外の売上割合が非常に高いことを知った。
この体験談は参考になりましたか?
ONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通東京ガス理系職
-
インフラ・交通INPEX技術総合職
-
インフラ・交通川崎汽船陸上総合職
-
インフラ・交通JR北海道(北海道旅客鉄道)鉄道フィールド職
-
インフラ・交通東京電力ホールディングス事務系職
-
インフラ・交通西部ガスホールディングス総合職