職種別の選考対策
年次:
24年卒 事務系/技術系コース
事務系/技術系コース
No.294709 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 事務系/技術系コース
事務系/技術系コース
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 5人程度 |
参加学生数 | 15人程度 |
参加学生の属性 | 旧帝、早慶など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
午前:JR九州、およびその事業開発コースに関する説明、質問タイム
午後:5人程度のチームに分かれてグループワーク(約1時間半)、発表(約10分)、座談会
ワークは各チームで博多駅周辺の区画が割り当てられ、その土地の利用方法について考えるものであった。
ワークの具体的な手順
午後のワークでは、事前に博多のポテンシャルに関して説明があった。その後、各チームにブレイクアウトルームに分かれてワーク開始
インターンの感想・注意した点
九州に縁もゆかりもなかったので、事前に調べるなどして参加したが、午前の講義でたくさん説明があったので、あまり不安になることはなかった。チームには学部2年生もいて、あまりインターンシップに慣れていないように感じたのでその辺の調整は大変だった。
インターン中の参加者や社員との関わり
学生とのかかわりは基本的に同じチームの人のみだった。社員の方との関わりはワーク中はほとんどなく、その後の座談会にて積極的にコミュニケーションをとる必要がある。また、社員の方はインターンシップの運営に慣れていないように感じた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
九州の鉄道会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
鉄道事業だけでは赤字なので、様々な関連事業を通して事業開発を行っている。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通東京ガス理系職
-
インフラ・交通INPEX技術総合職
-
インフラ・交通川崎汽船陸上総合職
-
インフラ・交通JR北海道(北海道旅客鉄道)鉄道フィールド職
-
インフラ・交通東京電力ホールディングス事務系職
-
インフラ・交通西部ガスホールディングス総合職