職種別の選考対策
年次:
22年卒 駅・乗務員/車両/施設/電気コース
駅・乗務員/車両/施設/電気コース
No.134878 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 駅・乗務員/車両/施設/電気コース
駅・乗務員/車両/施設/電気コース
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
熊本大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年9月9~10日 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | グループ二つに対して二名 |
参加学生数 | 8名 |
参加学生の属性 | 国公立大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
JR九州の電力部門としての新たな事業立案を行うというものだった。一日目を終えて学んだJR九州に関する知識を踏まえて、事前に考えた事案を話しながら、その中でよいものをワークを通じて深めていくというものだった。
ワークの具体的な手順
初説明→グループワーク→発表
インターンの感想・注意した点
全体を通じて事業内容を理解することができたという点でとても良い機会を得られたと感じている。他のモビリティ業界を志望する学生は、最先端の技術やその技術を用いたシステムを学ぶことができるので知識の幅が広がると感じている。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者に関してはグループワーク以外は基本的にかかわることはない。社員と基本的に質問タイムやグループワークの中で話せる機会をいただけるので、その点で顔を覚えてもらえるチャンスになる可能性はあると感じた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
とても有名な企業であり、社会貢献できる素晴らしい企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の方の態度が悪い。業務内容はやはりやりがいがある。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通東京ガス理系職
-
インフラ・交通INPEX技術総合職
-
インフラ・交通川崎汽船陸上総合職
-
インフラ・交通JR北海道(北海道旅客鉄道)鉄道フィールド職
-
インフラ・交通東京電力ホールディングス事務系職
-
インフラ・交通西部ガスホールディングス総合職