17年卒 総合職(事務系)
総合職(事務系)
No.5368 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
あなたが当社で「働きたい」と思うようになったのはいつですか?その理由ときっかけは何ですか?(300文字以下)
2月下旬に行われた説明会後、貴社のことを調べ働きたいと思うようになりました。理由は2点あります。1点目はエリアマネジメント事業を行っている点です。私はまちづくりを通して人々の生活を楽しくしたいと考えています。貴社では商品だけでなくサービスやソリューションを提供することでより生活者の目線に合わせ...
当社で挑戦したいことについて、ご自身の特長や趣味、経験などを踏まえてお書きください。※改行せずにお書きください。※文中では、ご自身の所属大学が分かる語句を使用しないで下さい。(300文字以下)
私は街づくりや沿線活性化を通じて人々の毎日の生活をより「楽しく」することに挑戦します。私が豊かな生活だと感じるときは娯楽やコミュニケーション、努力などから生まれる楽しさがあるときです。その経験から豊かな生活の1つの要因として「楽しく」が重要だと考えるようになりました。具体的にエリアマネジメント...
学生時代に最も力を入れたことをお書きください。※改行せずにお書きください。※文中では、ご自身の所属大学が分かる語句を使用しないで下さい。(100文字以下)
学生時代に最も力を入れて取り組んだことはマラソンです。高校まで陸上部で長距離をしていました。大学ではその延長でフルマラソンに取り組み、国際大会出場を目標に週5、6日練習しました。
その中で最も苦労したことは何ですか?その時、あなたはどういう行動をしましたか?※改行せずにお書きください。 (300文字以下)
初めて出場した大会では練習不足で思うような走りをすることが出来ませんでした。高校時代にも同じような経験があったため自分に妥協している部分があるのではないかと感じ、自分の練習の内容や意識を見つめ直しました。具体的には1カ月の長期的な目標と1週間の短期的な目標を立て、それを基にメニューを考えました...
そのエピソードを通じて得たことは何ですか?あなたのセールスポイントを踏まえてお書きください。※改行せずにお書きください。 (200文字以下)
私はこの経験を通じて2つの点を学びました。1点目は目標設定です。目標が明確に定まることでその日の課題が見えてきます。その積み重ねが大切であることに気づきました。2点目は考動です。これまで経験や知識を頼りに闇雲に練習を行うのではなく経験と知識を活かして自分の頭で考え解を出していきながら行動するこ...
ご自身を自由に表現してください。(400文字以下)
私は想いを行動に移し形にすることを大切にしています。私は地域の輪を広げることを目的としたランニングクラブを設立しました。理由は2点あります。1点目は地域住民との関係を構築するためです。2点目はランニングの知識を提供するためです。当初は参加者0人でした。地元では毎年マラソン大会が開催されるため日...
大学時代に所属した部活動・サークルがあればお書き下さい。(150文字以下)
2回生の後期から陸上サークルに所属していました。途中からの参加だったため役職に就き組織をまとめるようなことはしていませんが、サークルでも切磋琢磨し走ることに本気で取り組める環境に身を投じることが出来たのは今後社会に出た際も役に立つと考えています。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。