職種別の選考対策
年次:
24年卒 技術系
技術系
No.274369 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術系
技術系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2022年8月下旬〜9月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式をメインとしてグループワークを少し |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 日毎に異なるが一日5人程度合計15人程度の社員と会う機会があった |
参加学生数 | 5名 |
参加学生の属性 | 大学院生4人学部生1人 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
過去の業務事例の紹介、ホンダでの生産技術の考え方、海外勤務の体験談、社内スタートアップの説明、塑性加工シミュレーションの簡易的な体験、様々な立場の社員との座談会
最終日には今回のインターンシップ内での参加目的、学んだことなどをまとめて発表。
ワークの具体的な手順
グループワークでは学生のみでシミュレーションを用いてより良いプレス加工の条件を決定するワークを行った。
インターンの感想・注意した点
業務内容は具体的にはわからなかったが、ホンダの社風は十分に理解できた。
インターンシップ内での評価はグループワークが大きなウェイトを占めていると思うので、積極的に発言して議論を深めることに注意したほうが良い。それ以外でも、積極的に質問などをし、気を抜かないように注意した。
インターン中の参加者や社員との関わり
様々な社員との座談会が多くあり、社内の様子などを十分に聞くことが出来た。最終日には個人面談があり、学生間の相互評価のフィードバックをもらった。
他の学生とは一日の終わりに社員が抜けた後に雑談をする機会があった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
製品に熱い想いを持っている。車好き。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
意外と車が好きで働いている人は少ないと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。