![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術系
技術系
No.274369 インターン / エントリーシートの体験談
提出期日 | 6月下旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
自己表現 自由に自身のことを表現してください。(体裁自由。ファイル提出の場合はPDF)(コメント記入またはPDF提出)
写真を交えていくつかの項目に分けて、仕事をする上で役に立ちそうな能力をパワポでまとめた。
私は◯◯や◯◯を趣味としています。時間やお金は有限であることから、どこにどのように行き、どの程度◯◯するかを計画することは、◯◯を存分に満喫するためには重要です。入念に調査して様々な要因を考慮した旅...
ホンダのインターンの志望動機
私が本インターンシップを志望した理由は、貴社での生産技術職の役割や考え方を学び、貴社の技術者や、貴社を志望する学生がどのようにものづくりに向き合い、議論がなされるかを実感したいからです。
私は幼少期から自動車やバイクに興味があり、それらの開発に携わり、ものづくりで世の中の縁の下の力持ちのよう...
Hondaの製品や、製品以外の活動を通じた取り組みに対する想いを教えてください。(500文字以内)
電動化の促進など、環境への意識が高い点が強く印象に残っています。講義内で貴社のCVCCエンジン開発に関する番組を視聴する機会がありました。子どもたちに青空を残したいという想いから、若手の技術者主導のもと世界最難関の規制を初めて突破したというものです。スピードなどの性能を妥協せず、走行性能と環境...
Hondaのインターンシップを通じて自身がどうなりたいかを教えてください。(500文字以内
インターンシップを通じて得たいことは二つあります。一つは、自分が貴社や自動車業界でどのように貢献できるかを明確にすることです。私は今まで、動く、力強い乗り物に魅力を感じて機械系の道を進んできました。研究を通じて生産技術職に関わりたいと思うようになりましたが、実際にどのような業務が行われているの...
研究テーマの具体的な内容を記入してください。(500文字以内)
私は◯◯部品の、切削加工時の◯◯する手法についての研究を行っています。◯◯は変形しやすいことから、◯◯することにより◯◯を実現しています。◯◯の位置や数は加工中の切削力により生じる変形に影響を及ぼし、変形は削り残しの原因となります。従来、精度を満たす加工ができるような◯◯を決定するためには試験...
希望する実習コースに参加するにあたり、ご自身のどんな知識・スキルが役に立つと思うか記入してください。(500文字以内
研究で身につけた解析ソフトに関する知識と、問題に対して諦めず、解決に近づけるスキルが役に立つと考えています。私の研究では主な課題が二つあり、一つ目は◯◯という点、二つ目はどのように◯◯を自動化するかという点です。一つ目に対しては、◯◯や、◯◯など、複数の◯◯を用いました。また、先行研究をもとに...
各質問項目で注意した点
論理的に、自身の経験に基づいて記載するように気をつけた。各記載欄で行っていることが矛盾しないように注意し、先輩などに添削してもらった。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア、就活会議
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。