21年卒 技術系
技術系
No.83642 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 最終選考通過(内定) |
---|
学生生活において、もっとも力を入れて取り組んだ 学問・研究テーマは何ですか。また、その内容について具体的に入力してください。 ※職種別採用コースの場合は、選択コースに応じた専門性について記述してください。
ナノスケールの現象である◯◯の◯◯輸送をシミュレーションにより解析しています。リチウムイオン電池の性能に大きく影響するため、電解質中のLiイオン輸送に着目しました。一般に、高性能な電解質は、Liイオンの「輸率」がよく、「拡散」もよいものとされており、電解質材料の指標としてその二点に着目する必要...
その学問・研究テーマにどのように取り組み、何を得ましたか。 (300文字以内)
研究は基本的に自分自身で主体的に取り組むように意識しました。教授など目上の方に相談する際には、自らで考え抜きその時点で自分なりの最高の答えを持っていき、指導を受けるようにしました。その結果以下二つのものを得ました。一つ目は、未知のものに立ち向かう自信です。大学院の研究では研究室に前例がないこと...
学生時代に最も情熱を注いで取り組んだ内容について入力してください。 (200文字以内)
学生時代に最も情熱を注いだことは、学部時代に取り組み、研究室として新規のテーマに挑んだ卒業研究です。内容としては、上述した研究を異なる材料で行い、計算ソフトを使わずにfortranによる手書きのコードで計算したものになります。当時私はプログラミングに対して苦手意識をもっていましたが、研究室とし...
取り組みの過程で直面した困難なことは何ですか。 また、その困難を乗り越えるために「どうしたか」を、自身の想いなども踏まえて入力してください。 (500文字以内)
直面した困難は、研究用プログラムを自分用に書き換えた際、何も書き換えていないモジュールで膨大な数のエラーに直面したことです。はじめは、そのモジュールを隅々まで読みこむなどプログラムの細かな部分まで把握し、多くの情報を得ることで解決を試みました。しかし、このエラーの発生、その対処は自身が事前に立...
その経験から何を学びましたか。それをどのように仕事に活かしていきたいですか。 (300文字以内)
以下二つの重要性を学びました。一つは決して諦めず粘り強く取り組むことです。結果がでない悔しさや期限による焦燥感により何度も諦めかけましたが、粘り強く取り組むことで最後には成果を出すことができました。仕事では、期限に対する意識を強く持たなければならない中で、結果が思うように出ないことが多々あると...
あなたが仕事を通じて成し遂げたいことはなんですか。その根底にある想いや理由とあわせて入力してください。 (500文字以内)
私は「環境にやさしく、お客様がワクワクする車」を作りたいです。それを通して二つのことを実現したいです。一つは、車と自然が共存する社会です。私はこれまでの人生で、「車の排ガスが自然を壊している」という教育を受けてきました。このような教育を受けるたびに、大好きな車が大好きな自然を壊す要因であること...
実現の場としてHondaを志望する理由を入力してください。 (300文字以内)
理由は二つあります。一つ目は、貴社は「子供たちに青空を」という理念のもと一丸となり、本気で環境問題に向き合っているからです。インターンでは、その理念を掲げ車による環境負荷軽減を徹底する社員の方々の姿から、持続可能な社会を本気で創り出そうとする熱意を感じました。その貴社の社員の方々と環境にやさし...
これまでの入力内容に加えて、伝えたいことがあれば自由に入力してください。 (200文字以内)
貴社へのインターンシップで、貴社は安全性、快適性の追求に多大なノウハウを蓄積していると感じました。EV市場は新企業が次々に参入していますが、お客様がワクワクし、安全で快適な車を作るには、常にお客様目線になってそういった車を作り続けてきた貴社しかないと考えています。今まで私は貴社の商品に「驚く側...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。