職種別の選考対策
年次:

20年卒 事務系
事務系
No.49913 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 事務系
事務系
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大阪大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月21日 |
---|---|
実施場所 | JFEエンジニアリング横浜本社(神奈川県・横浜市) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 3~4人(人事のみ) |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 地方の旧帝大の比率が高い。高学歴の学生が他社以上に多いと感じた |
交通費補助の有無 | 遠隔地の場合交通費は規定額支給+前泊のホテルは会社が予約 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1.プラントエンジニアリング業界についての説明
2.JFEエンジニアリングの説明
3.課題「模型船を作成せよ」の説明
4.課題「模型船を作成せよ」
5.講評・質疑応答
課題は様々な調整をしながらレゴブロックで模型船作成を目指すというもの。
ワークの具体的な手順
参加者は5人1組に分かれます。
この5人には役割が与えられ,「マネージャー(模型船作成pjtの管理)1名」「調達(部材置き場からブロックを持ってくる)1名」「建設(実際に模型船を作成する)1名」「設計(実際に見た模型船をもとに設計図を作成する)2名」に分かれます。
実際の流れとしては「設計...
インターンの感想・注意した点
グループでプロジェクトの達成を目指すためには何が必要か?を学べるとてもよいインターンだと思います。ただし,チームビルディングやマネジメント,協力が重要なインターンでプラントエンジニアリングらしさがあるかは微妙。プラントエンジニアリング業界を勉強したいなら他社インターンのほうがいいかも。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員は模型船のok,ngを審査するのが仕事でそれ以外の話をする機会はないと思います。一方で参加者とお話をする機会はとても多く,刺激はあると思います。(ただし選考がないぶんプラントエンジニアリングへの興味が低い学生が多いです)
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅いイメージが,ゼネコンのような階層化が進んだ企業。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン自体は面白かったものの,会社の理解は進まなかったため,特にイメージはないです。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。