職種別の選考対策
年次:

21年卒 マーケティング部門総合職 ※職種別採用に変更
マーケティング部門総合職 ※職種別採用に変更
No.98613 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 マーケティング部門総合職 ※職種別採用に変更
マーケティング部門総合職 ※職種別採用に変更
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年1月下旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | マーチ、日東駒専が中心 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
まずは、業界のビジネスモデルや今後の動向、会社独自の強みなどについての講義が1時間弱程度あった。その後、1班5人程度のグループに分かれて、新規保険を考えるというテーマのもとグループワークを行い、最後に5分程度班ごとに発表した。
ワークの具体的な手順
ディスカッション→発表
インターンの感想・注意した点
新規事業立案ワークにしては、与えられている時間が非常に短いと感じた。発表の準備を含めて3時間程度しかないため、私たちの班では役割を明確に分担して作業の効率化をはかった。結果として、それが功を奏し万全の準備をして発表できたので、役割を分担することをすすめる。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方は、グループワークを行っている際に常に歩き回って様子を観察してくださるため、交流の機会は多いと思う。また、1日のインターンシップではあるが、就活が本格化する冬の時期に行うインターンシップであるんで、積極的な姿勢を見せることが大切である。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅い。CMで有名。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
優しい。賢い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
金融ほけんの窓口グループ総合職(ライフパートナー・内勤)
-
金融福岡中央銀行普通銀行業務全般
-
金融三菱UFJアセットマネジメント(旧:三菱UFJ国際投信)総合職
-
金融芙蓉総合リース総合職
-
金融フコクしんらい生命保険総合職
-
金融北陸銀行総合職