
23年卒 技術職
技術職
No.232404 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | マッチング面談の4日前 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 特になし |
結果通知方法 | 特になし |
卒業論文の内容
◯◯は、高エネルギー密度を有し長寿命であることから◯◯など様々なデバイスに用いられています。しかし、◯◯の埋蔵量には限りがあり高いコストを必要とすることから代替の開発が求められています。そこで、◯◯と比較的似た性質を示し、資源の豊富な◯◯を用いた◯◯が着目されています。◯◯は、安価で高出力な◯...
卒業論文で苦労した点、工夫した点
最も苦労した点は、◯◯を調べる際の◯◯の作製方法についてです。一般的に◯◯は、◯◯の状態から乾燥させることで◯◯として用いられます。私は論文を参考にして、◯◯を◯◯上に直接コーティングして乾燥させることで◯◯を作製していました。しかし、実際に◯◯を解析した際に得られるデータにはばらつきがあり、...
修士論文の内容
卒業研究に引き続き、◯◯の低減を目的として、以下の二つの内容で取り組んでいます。まず一つ目は◯◯と◯◯間の◯◯を解析することです。卒業研究では軟らかく密着性の良い材料として◯◯に着目し、◯◯と◯◯での◯◯が小さいことを明らかにすることができましたが、もう一つ考えられる◯◯との間の◯◯については...
修士論文で苦労した点、工夫した点
最も苦労した点は、◯◯を用いた際の◯◯の解析です。◯◯を解析する測定では、◯◯に加えて◯◯、◯◯など複数の◯◯が同時に観測されるため、それぞれを分離して考える必要があります。当初、このことを考慮せずに測定を行ったところ、予想よりもかなり大きな◯◯が得られました。そのまま結果として受け入れること...
これまでに最も力を入れて取り組んできたこと
私が勤める◯◯では定期試験前に追加授業が行われ、通常の担当とは異なる講師が授業をすることがあります。この追加授業に対して、実際に生徒から「寡黙な先生だったので授業中に質問できなかった」と不満を聞く機会がありました。また、新人講師から生徒の人となりについて質問されたこともあり、◯◯が必要だと感じ...
これまでにチーム・仲間と協力し取り組んだこと
「◯◯」に関するプレゼンに向け、一か月のグループワークを通して議論をする機会がありました。「◯◯」という一人の意見から、私たちのグループではまず現地の学生にインタビューをしました。◯◯について50人分のデータを得ましたが、明確な傾向が見られず議論が進みませんでした。私は、◯◯が問題であり、◯◯...
身近な人からどのような人だと言われるか
◯◯年間続けたサッカーでは、試合に出られないこともありました。高校では、納得できないことは監督に助言を求め、自分なりに分析して自主練習を続けました。結果として満足できないまま引退を迎えましたが、後悔は全くありませんでした。このように最後まで努力する姿勢が評価されているのだと考えています。
仕事をするうえで大切にしたい価値観や求める働き方・職場風土
様々な意見に触れ、組織としてより良い製品を生み出す環境を大切にしたいです。自分の意思を持っているがゆえに独りよがりになってしまうことが私の欠点でした。しかし、留学中のグループワークや研究活動を通して些細なことでも周囲と意見交換をすることで新たな発見が生まれ、チームとしてより良い方向に進んでいく...
トヨタでやりたいこと、それにつながる強み・能力・経験
電気自動車におけるバッテリー設計、開発に携わりたいです。目に見える形で人に認められることへのこだわりと、家族と自動車という空間で過ごした◯◯での思い出から、自動車を通して人々に影響を与えたいと考えています。さらに、第二志望の◯◯に入学することになった大学では、自動車への関わり方を模索し、電気自...
各質問項目で注意した点
自分のアピールポイントや思考プロセスが読み取れるような文章作りを意識した。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーユニリーバ・ジャパンカスタマーディベロップメント
-
メーカー日本ロレアルマーケティング職
-
メーカーネスレ日本技術系職
-
メーカーP&G JapanF&A(経営管理)