職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 事務職
事務職
No.224071 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 事務職
事務職
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年12月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | トヨタが開発した独自のゲーム |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チーム6人 |
参加学生数 | 100名ほど |
参加学生の属性 | 高学歴 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
トヨタがどのように意思決定をしていけば将来のミッションを達成できるのかというゲームであった。ワークは3回に区切られており、それぞれのタームで意思決定をして、その結果が次のタームに分かるというものであった。最終的に様々な項目で自分達の意思決定がどうであったかということを評価された。
ワークの具体的な手順
資料の読み込み→自分達のチーム内で議論→全体会議→意思決定
インターンの感想・注意した点
トヨタは非常に規模が大きい会社であり、自分がする仕事に対して非常にたくさんの人が関わってくるので、インターンを通して自分の意思決定がどのような影響をもたらすのかということを疑似体験できるものであった。自己成長につながっているかと言われたら全くつながっていないが、大企業での仕事を体験できたという...
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的には自分達のチームのメンバーとしか会話をすることはなかった。社員が一つ一つのチームについている形のインターンではなかった。しかし、ゲームが終了した後は座談会形式であまり長い時間ではなかったが社員の方に質問できた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目な人が多い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系の人が多く、元気な会社
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーユニリーバ・ジャパンカスタマーディベロップメント
-
メーカー日本ロレアルマーケティング職
-
メーカーネスレ日本技術系職
-
メーカーP&G JapanF&A(経営管理)