職種別の選考対策
年次:

23年卒 事務職
事務職
No.223076 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 事務職
事務職
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
立命館大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年2月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 20人くらい。かなり多いイメージ |
参加学生数 | 100人弱くらいか |
参加学生の属性 | 学歴は関係ないよう。名の知らぬ大学も多い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
仮想トヨタをいくつかつくり、さらにその中の6人程度のグループで取り組む。各グループはトヨタの各種部門にランダムに割り当てられ、その部門15年間にわたる経営判断を任せられる。それぞれの部門の判断によりトヨタ全体の売り上げが変動し、最終的に最も売上が伸びたトヨタが発表される。
ワークの具体的な手順
基本的にはグループワークをしながら経営判断を行う。しかし、他のインターンと異なるのが他の部門グループとも連絡を取り合いながらトヨタ全体の売り上げ向上を目指すため、かなり多くの人とコミュニケーションを取ることが重要となる。
インターンの感想・注意した点
トヨタ自動車の仕事のダイナミズムを体感することができるのに加え、他グループとの連携も必要なため、社会人に必要な仕事も体験できる。また他企業と比較しても圧倒的に多様な学生が参加しており、非常に刺激的な環境であった。
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的にグループワーク中に社員との交流はなく、学生だけで議論を進めていくことになる。時折、各グループを社員が見に来るが、会話することは特にない。またインターン中には社員との交流会が別にあり、そこで質問をすることができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
メーカーであるためお堅いイメージがあった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やかな人が非常に多い。話し方は皆優しかった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーユニリーバ・ジャパンカスタマーディベロップメント
-
メーカー日本ロレアルマーケティング職
-
メーカーネスレ日本技術系職
-
メーカーP&G JapanF&A(経営管理)