
22年卒 事務職
事務職
No.199550 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 3月31日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
大学での研究内容(※ 研究のプロセスやねらいとする事柄を平易にまとめてください/1000字)
私が注力しているのは、「◯◯◯◯法」と、それを扱う職種である「◯◯法務」についての学習です。◯◯◯◯法とは、モノ・カネ・サービスの◯◯的商取引についての総合的法体系です。その中心は貿易売買ですが、◯◯◯◯、◯◯◯◯など広範囲に渡ります。例えば◯◯◯◯の場合、契約締結時に必ず規定するべき条項の主...
大学での研究内容で苦労した点・工夫した点(400字)
苦労したのは、参考文献が非常に少なかった点です。◯◯◯◯法は、◯◯の法務部などによって使われてきた実務的な側面を持ち合わせています。しかし同時に、マイナーな法分野として放置される傾向にありました。実際、私の大学では「◯◯◯◯法」と題した
講義は存在していません。そのため、参考となる資料を探す...
学生時代注力したことの活動概要
献身的なリーダーシップを発揮し、チームの勝率を向上させたこと
学生時代注力したことの取組み内容(400字)
私は高校時代、自己中心的で視野の狭い人間でした。当時の私にとっては個人の結果が最優先であり、チームに貢献という意識はありませんでした。大学で主将に就任してから考え方を見直し、チーム目標の「◯◯2部昇格」を第一に考えるようになりました。
チームにも、レギュラーと控えメンバーとの間に実力差がある...
チーム・仲間と協力して取り組んだことの活動概要
より強いチームを作るため、トレーニング改革に取り組んだこと
チーム・仲間と協力して取り組んだことの取組み内容(400字)
上記の個人面談を通じて、私たちのチームには、試合の最後まで体力を維持できないことから負けてしまう部員が多いことに気づきました。実力は十分あるにも関わらず、体力が敗因となっている部員がいることに対して、勿体無いと感じるようになりました。私はこの原因が、従来の形式的なトレーニング方式にあると捉え、...
どんな人と言われるか(30字)とその理由(150字)
表情豊かで話し方が上手い人
幼少期を海外で過ごした経験から、人と話すときに大切な2つの要素を学習したからです。その要素とは、「笑顔」と「ジェスチャー」です。日本語が通じない欧州の人々に対して、この要素は非常に重要でした。この手段は、日本人相手でも有効であることを日本に帰国してから知り、幼...
仕事をするうえで大切にしたい価値観や求める働き方・職場風土(200字)
沢山の人と関係を構築することで、お金持ちでなく「人持ち」になりたいと考えています。
私は幼少期を海外で過ごし、これまで多くの環境の変化を経験してきました。その中で、人との出会い一つ一つが人生を豊かにしてくれました。仕事でも、いろいろな場所で様々な業界の方と関わりを持ちたいと考えています。そし...
トヨタでやりたいこと、それに繋がる強み・能力・経験(300字)
海外駐在員として、貴社の製品を欧州の人々に届けることです。
私は幼少期を◯◯で8年間過ごしました。電機メーカーの海外企画担当として働く父が、◯◯人を相手に仕事している姿に憧れ、海外で働きたいと考えるようになりました。貴社は60%という高い海外事業比率を持ち、2,000名以上の海外駐在員の方が...
各質問項目で注意した点
自分の強みや人柄が伝わるよう、一貫性を持たせること。分かりやすい文章を心掛けた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーユニリーバ・ジャパンカスタマーディベロップメント
-
メーカー日本ロレアルマーケティング職
-
メーカーネスレ日本技術系職
-
メーカーP&G JapanF&A(経営管理)