職種別の選考対策
年次:

21年卒 事務職
事務職
No.96937 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 事務職
事務職
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年2月 |
---|---|
実施場所 | トヨタ自動車東京オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 10名弱 |
参加学生数 | 100名程度 |
参加学生の属性 | 早慶、マーチ、国公立 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
2チーム対抗のワークを行う。50名程度が1チームとなるためスケールも大きい。
その後、振り返りの時間が設けられる。
そして、現場の社員さん数名が登壇し、パネルディスカッションが行われ、企業理解、業務理解を深めることができる。
ワークの具体的な手順
他の卓(部署)と協調しながら、チームごとの総売上を競い合う。
インターンの感想・注意した点
他社のインターンシップでは経験したことがないグループワークであった。
部署に見立てたそれぞれの卓が協調し、全体最適を考えた行動が求められるのでとても難しいが、業務理解にも繋がる。
さすがトヨタと思わせるコンテンツだった。
インターン中の参加者や社員との関わり
面接選考がなかったにも関わらず、学生は皆いい人ばかりでスムーズにグループワークを行うことができた。
社員さんはワーク中、卓を廻りながらアドバイスをくださる。また、パネルディスカッションの時間にお話を伺うことも可能。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
地元の大手企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
世界のモビリティを牽引する、「責任と覚悟」を持った企業
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーネスレ日本技術系職
-
メーカーユニリーバ・ジャパンカスタマーディベロップメント
-
メーカー日本ロレアルマーケティング職
-
メーカーP&G JapanF&A(経営管理)