職種別の選考対策
年次:

21年卒 事務職
事務職
No.83679 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 事務職
事務職
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 11月〜翌年2月下旬 定期的に開催 |
---|---|
実施場所 | 各都市 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で5名 |
参加学生数 | 50名ほど |
参加学生の属性 | 多様な学生が参加 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
トヨタ自動車のもっといいクルマを世界のどの市場で、どんなクルマを何台売るか、9つの部門に分かれて企画し、実際に利益を出し、ニーズに応じたクルマを提供できるか模擬体験する。部門ごとに分かれて仕事を体験するので現地現物、情報の共有はとても大切だ。
ワークの具体的な手順
2チームに分かれてどちらが多くの利益を出せるかゲーム形式でグループワークを進めていく。
インターンの感想・注意した点
1人で考え込むのではなく、チームの仲間や他部門の人としっかりコミュニケーションをとることを意識した。
相手、部門間の立場を理解した上での業務が必要なため、様々な見解を把握して事業に落とし込むことが大切だと感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク中は各チームを社員さんが見て周り、助言をしてくれたりもする。
グループワーク終了後はフィードバックを各チームにしてくださり、よかったところ、もっとこうすればよかったところなど結果と数値を交えながら具体的に説明してくれた。その後は社員座談会として自由に質問をする時間があった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
硬い雰囲気で厳かなイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るく元気で、コミュニケーションを取ることを常に大切にし、相手の立場になって寄り添ってくれるイメージだった。産業豊国の理念が社員さん全員に浸透しており一つの企業としてチーム一丸となってクルマをお客様に提供する風土が根付いていると感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーネスレ日本技術系職
-
メーカーユニリーバ・ジャパンカスタマーディベロップメント
-
メーカー日本ロレアルマーケティング職
-
メーカーP&G JapanF&A(経営管理)