23年卒 建築
建築
No.191758 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
研究テーマやゼミなどの具体的な内容を記入してください(200文字以内)
私はケーブル構造の◯◯◯◯設計法提案に向けた研究を行っています。これは日本国内ではほとんど研究されていない分野です。設計法提案のためにケーブル構造に用いられるワイヤロープ単体と、建物とロープを繋ぐ接合部の◯◯◯◯実験を行いました。これらのデータから性能設計法を提案できれば、◯◯◯◯を減らしコス...
学生時代に力を入れたことについて記入してください(250文字以内)
私は◯◯巡りに打ち込み、過去5年で180回以上◯◯へ行きました。◯◯へ行く時は友人を誘い、◯◯の工夫についてわかりやすく解説することで、◯◯に対する理解度を上げようともしました。友人の「この◯◯はなぜ◯◯ではなく、◯◯なのか」という私が深く考えたことのない疑問に対して、◯◯幅が狭く◯◯を張ると...
あなたの長所及び短所について記入してください(200文字以内)
私の長所は計画的であるところです。課題などやるべきことに早めから取り組み提出期限を遅れたことは一度もありません。早めに動くタイプであるため、大学の授業に一度も遅刻せず出席したことは1つの自慢です。短所はせっかちであることです。早めからの行動は友人からはせっかちと言われることもあり、チームで動く...
NEXCO中日本を志望する動機を記入してください(250文字以内)
私は社会を根底から支える仕事をしたいと考えているため貴社を志望しました。大学院では災害について学び、日常にある当たり前のことを守る仕事をしたいと思いました。高速道路は24時間365日いつでも利用でき、日本の経済を支える重要なインフラです。特に貴社は東名・新東名高速道路を抱えており、この当たり前...
あなたの強みや能力を活かして、NEXCO中日本で取り組みたいことを具体的にご記入ください(400文字以内)
私の強みは積極的に行動できることです。私が行っている研究でも、当初はワイヤロープについて全く知らなかったため、メーカーの方に自ら連絡を取りロープについて学ぶ機会を設けさせていただくなど、良い研究成果をあげることを目標に積極的に動くことができました。この私の積極性を活かし、貴社の様々な事業に貢献...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
インフラ・交通北陸電力コーポレート&セールス職
-
インフラ・交通OCS総合職
-
インフラ・交通スターフライヤー本社系スタッフ・現業系スタッフ
-
インフラ・交通電源開発(J-POWER)事務系グローバル社員
-
インフラ・交通エアアジア・ジャパン客室乗務員(エアアジア・エックス)
-
インフラ・交通近鉄エクスプレスグローバルコース