職種別の選考対策
年次:

20年卒 事務系総合職【ポテンシャル採用】
事務系総合職【ポテンシャル採用】
No.46218 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 事務系総合職【ポテンシャル採用】
事務系総合職【ポテンシャル採用】
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 広尾 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チーム5人 |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 高学歴 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社説明をしてもらい、その後はワークを2つ行いました。1つ目は日本国内における年間タイヤ生産数の計算式を仮定し、実際にチームでタイヤ数を当てるもの、2つ目はタイヤ事業世界一になるための戦略をチームで企画するものでした。
ワークの具体的な手順
会社説明→ワーク
インターンの感想・注意した点
最後に人事の方と座談会があり、より深く事業や会社の雰囲気を知ることが出来ました。また、1つ目のタイヤ年間生産量を当てるワークは個人的にとても難しかったです。2つ目のものはブリヂストンの挑戦するDNAを伝えるものだったのではないかと感じました。
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的に社員とのやりとりは人事の方2人だけでした。途中から部長クラスの社員の方が複数名いらっしゃいましたが、特に話すことはなく、私たちのワークの様子を後ろから見ていました。威圧感があり、個人的にはあまり感じの良いものではありませんでした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
若手から裁量権を持って仕事できる会社、ハキハキとした社員が多い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
若手からガツガツ仕事ができる。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。