職種別の選考対策
年次:

25年卒 技術部門
技術部門
No.357634 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 技術部門
技術部門
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 栃木県 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チームあたり4人ほど |
参加学生数 | 30名ほど |
参加学生の属性 | 岐阜大学、三重大学、名城大学など |
交通費補助の有無 | 交通費は全額出て、遠方からの人は無料で寮やホテルに宿泊できる。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
自動車の内装部品についての設計、検討を行った。共同開発の製品であったため、共同開発先の企業へ行って打ち合わせをしたり、部品メーカーでの打ち合わせにも同席させていただけた。最終日に1週間の成果発表があった。
ワークの具体的な手順
新たに開発する製品の概要を説明していただき、問題点の解決策を模索した。
インターンの感想・注意した点
インターン生にも会社の全てを見せると初日に部長がおっしゃってくださり、その言葉通り会議に同席させていただけたり、様々な施設を訪問させてくださり会社を知る上で貴重な体験がたくさんできた。社員の方々も人柄がとてもよく働きやすかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
自分は本社と離れた場所での実習だったので、自分以外のインターン生はいなく交流はなかったが、社員の方々がとても親身に接してくださったため孤独感は感じなかった。また、1週間しかないため2週間以上の長期インターンシップに比べると、イベントごとは少ないように感じた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
割とかたそうなイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の方同士も仲が良さそうで、休憩中には談笑などしており明るい雰囲気だった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ