職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 技術部門
技術部門
No.352613 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 技術部門
技術部門
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 現地 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1week |
参加社員数 | メインは1人、ほかにも数人と関わる |
参加学生数 | 15人程度 |
参加学生の属性 | 地元の学生 |
交通費補助の有無 | 全額支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
5年目くらいの社員の方についていき、その人の業務を手伝う・体験するというようなプログラム。また、工場見学や会議参加など、実際のモノづくり現場を見て、そこでの学びを業務に取り入れられるような形で仕事をされていた。最終的に部長らの前での成果発表がある。
ワークの具体的な手順
適宜空いた時間に発表資料を作成した。余った時間でCADを触らせてもらった。
インターンの感想・注意した点
いろんなことを体験できる1週間であったが、そこで得た学びをどう言語化して発表するかというところに注意した。ついてくれる社員の方は聞きたいことがあれば何でも答えてくれる雰囲気であったので、非常にやりやすくはあった。
インターン中の参加者や社員との関わり
メインでついてくれた方以外にも、1年目のかたから年次の高い方まで、割と部署内で幅広く交流ができた1週間であった。1つの部署に1人学生という形だったので、学生同士の交流はそれほど多くない。ただ社交的な学生が多かったように感じる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
熱意ある社員が多く、雰囲気の良い企業
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ