
23年卒 技術部門
技術部門
No.213433 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2022年2月中旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
自己PR(200字以内)
私はゴールから逆算して計画を立てることで、目標達成を実現できます。昨年行ったWebサイトの作成では3ヶ月という期限が決められていました。その際、最後の1週間は調整期間に残しておき、色や配置を調整する期間、各ページ作りの期間、教材をやる期間、をゴールから逆算して決めました。スタート時にゴールを見...
研究内容・得意科目(200字以内)
私の得意科目は「材料力学」です。昔から設計の仕事に興味があり、この講義では、信用できる機械部品や構造物を設計する基礎力を身につけ、既存の部品デザインが合理的かどうかを評価する論理的思考力を培いました。具体的には、力が作用する様々な形状の機械部品の変形量を計算することで、材料がどのくらいの力で曲...
当社に関心を持った理由(200字以内)
貴社のエアバッグカー「フレスビー」を見て、エアバッグをボディに適用するという、今までにない新しいコンセプトの車を開発されていることに関心を持ちました。私は友人が病気で普段の生活ができなくなった経験や、自分自身が交通事故に巻き込まれた経験から、自動車業界の中でも特に人命に直接関わる製品に携わりた...
希望職種、また入社後必ず達成したいこと、理想とするエンジニア像、ビジネスパーソン像(200字以内)
私はSS製品の製品設計に携わりたいです。私には「自動車事故死で悲しむ人をゼロにしたい」という思いがあり、入社後は交通事故死の数を今よりも減らせるようなエアバッグの設計を実現したいです。理想のビジネスパーソン像は、立場関係なく良い意見は取り入れ、良くない意見は検討し直すことのできる人であり、自分...
学生時代にチームワークを発揮して成し遂げたこと/経験(200字以内)
学習塾で、各バイトメンバーに生徒を振り分け、一対一の面談を行うことで成績向上を図ったことです。面談では勉強計画を立て、取り組む科目や問題を可視化しました。また生徒の苦手な問題を聞き出し、講師間で共有することで指導の質も高め合いました。生徒の勉強習慣が定着し、我々の指導の質も高まったことで、結果...
各質問項目で注意した点
短くまとめること
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。