職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職
総合職
No.24060 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 池袋 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 全体で3人+日によって数人の社員 |
参加学生数 | 50人以上 |
参加学生の属性 | 多岐にわたる |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
6人ほどのチームに分けられ、5日間同じチームで過ごします。
1日目:座学・ゲームを通じて良品計画の歴史を知る
2日目:店舗見学からこだわりを知る
3、4日目:【無印良品らしい新商品の開発】という課題のもと、チームごとにワークを進める
5日目:ワークの発表プレゼン、フィードバック、全体を...
ワークの具体的な手順
生活の課題発掘→話し合い→プレゼン→フィードバック
インターンの感想・注意した点
0から1を生み出す新商品開発には苦労しましたが、ワークの進め方に関しては多少人事の方がアドバイスをくださったので、話し合いは比較的進めやすかったです。よい結果を出すためには素早く方向性をまとめ、いかに細部までこだわれるかが重要であったと感じました。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員との関わりはそれほど多くはありませんでした。それにも関わらず、人事の方が名前と顔を覚えてくださっていたことが嬉しかったです。最終日には少し座談会の時間がありました。インターン参加者とはインターン後に食事に行きました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
素朴な、無印良品のイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
こだわりがある
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。