職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職
総合職
No.20433 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
慶應義塾大学 | 文系
2017年7月
グループディスカッション(GD)
2017年7月
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 25人ほど |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | マイナビ |
会場到着から選考終了までの流れ
説明選考会という名前で行われた。企業説明後グループディスカッションが行われた。
GDのテーマ・お題
良い店舗をつくりあげるために何をすべきか
GDの手順
まずテーマと背景設定を全員で確認したのち、チームごとに考える。1チーム6人ほどで1チームに対し社員が一人議論から発表までずっと見ている。最後はその選考官に対して、決められた時間で発表する。そしてそれに対し簡単なフィードバックがもらえる。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介等
プレゼン時間の有無
チームごとに社員1人に対しておこなった
選考官からのフィードバックの有無
5分程度フィードバックをもらえる
雰囲気
和やか
注意した点・感想
議論の段階から選考官にチェックされているため、ワークを段取り良く行う必要がある。与えられている時間が短いので、いかに全員納得しながら時間内に結論を導き出せるかが鍵となる。服装は私服でよく、リラックスしながら進めることができた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。