職種別の選考対策
年次:

19年卒 総合職 ※事務系総合職/技術系総合職に分割
総合職 ※事務系総合職/技術系総合職に分割
No.40527 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 総合職 ※事務系総合職/技術系総合職に分割
総合職 ※事務系総合職/技術系総合職に分割
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 理系
4月11日
グループディスカッション(GD)
4月11日
会場 | 貸会議室(関西) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 10人 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
会場に到着すると面接官に自分の席に案内されます。
同じテーブルの席についている学生と同じグループになります。
1グループ学生5人です。
GDのテーマ・お題
学校から臨時で支給される部費をどの部にどれだけ振り分けるか
GDの手順
はじめにグループ内の各個人がいずれかの部活動に割り振られます。それぞれの部活動で欲しい部費がいくらであるかや内容が書かれている紙は共有禁止ですが、口頭で話すことは許されています。
紙を読み終えてから、みんなで話し合い決められた部費を分配します。
時間内にそれぞれの言い分を聞き、部費を分配で...
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
GDが始まるまでの時間に話をしました。
雰囲気
文系と理系でグループが分かれました。
和気あいあいと話す雰囲気であり、面接官も緊張を与えないように学生の様子を見ています。
注意した点・感想
私が今まで受けてきたGD中では特異なものであり、正解がないため、うまく部費が分配できるように確認しました。また、正解がないということで頑固な人は自分の部活動に部費が分配されるように頑なに主張する人がいて困惑することもありました。しかし、根本的に自分の意見をしっかり言う事や他人の意見を受け入れる...
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。