![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 営業・企画職
営業・企画職
No.20518 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 2018年1月22日~2018年1月24日 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で4人 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 順天堂大学、日本女子大学、早稲田大学などさまざま |
交通費補助の有無 | 遠方者のみ全額、1000円以上の人は1000円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目 説明会、実際に社員の方に対して営業をしてみる(1チームがさらに2つのチームにわかれて営業をかけて、情報を共有して協力しながらこなしていく)
2日目 1日目の残りの営業ワークをする、TOTOの売り上げを上げるための施策を考えて各班10分程度で発表し優勝チームを決めるために投票する
3...
ワークの具体的な手順
1~2日目のグループワークは何回かにわけてそれぞれのチームが営業を社員の方にして、その成果をのちに発表する。もう一つのグループワークはグループディスカッションと同じような形で全員で話し合って最終的に一つの案を出して10分程度で複数人で発表。
3日目の個人ワークは個人でプレゼン資料を作り、ひと...
インターンの感想・注意した点
選考とは関係ないと言われていたが、チームワークをしている時はチームの中でどういう役割をするのか、個人ワークでは個人の能力をしっかりとみられていた印象。積極的に発言しながらも周りの意見をきちんと聞くことは意識していた。
インターン中の参加者や社員との関わり
3日間一緒のグループなのでグループメンバーとは連絡先を交換するほど仲良くなった。また、2日目の終わりには懇親会が開かれて学生と人事の方が食事をしながら話す機会があった。そこではフランクにいろいろお話ができて社員の方の人柄に惹かれた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
・おとなしい社員の方が多い
・ブランド力があるから営業はそこまで大変ではないと思っていた
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
・優しい社員の方が多い
・海外展開に注力していくため、海外で働きたい学生を欲しているように感じた
・営業は他の企業と変わらず泥臭い面もやはりある
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。