![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 技術系(YKK AP)※YKK APにて募集中
技術系(YKK AP)※YKK APにて募集中
No.154177 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 3月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | esでの選考はなし |
結果通知方法 | マイページ上で |
志望動機(100〜300字)
私の就職活動の軸は「住環境の快適性、省エネルギー性の向上を推進する仕事ができること」です。私には自宅を立て替えた際に、快適になったばかりでなく、エネルギー消費量が減った経験があります。この経験から、快適で省エネルギーな建物が増えれば、人々の生活の向上を図りながら環境との共存が目指せるのではない...
希望職種で、これまでの経験も踏まえてどのように活躍したいか(250字)
私はシンプルな形状で機能性の高い製品を検討・提案できる設計者として活躍したいと考えています。私は建物を設計する課題で「将来建物省エネルギー化を推進したい」という思いから、「環境と人と経済」をテーマに、シンプルで機能性の高い建物を目標に設計してきました。そして夏のインターンシップに参加させていた...
技術的観点から関心のあるYKKAPの商品
かんたんマドリモ 内窓 プラマードU
その理由(200字)
既存の窓を大掛かりな工事を伴わずに二重窓にできる点に惹かれました。私は自宅を立て替えた際に一重窓から二重窓に変更したため、その優れた快適性・省エネルギー性は身をもって体感しています。窓は一度施工してしまうと変更が困難ですが、このような既存ものを短時間でアップグレードできる製品は、導入に対するハ...
卒論の内容(100〜300字)
過去の研究で◯◯などの◯◯で◯◯を行うことで、◯◯効果・◯◯効果があることがわかりました。今年度はこの研究を引継ぎ、実際に導入するにあたっての費用対効果を研究していく予定です。◯◯、◯◯、◯◯などの側面からコストを算出し、効果が最も見られる条件を見つけていきたいと考えています。また、この研究に...
学生時代最も力を入れて取り組んだこと(250字)
私は、◯◯への語学留学に力を入れて取り組みました。留学のきっかけはアルバイト中に外国人のお客様対応をする際、自らの英語力に乏しさを感じたことです。留学先では、英語での日常会話を容易にするという目標を持って取り組みましたが、クラスには日本人が多く、授業も英語を話す時間が多くありませんでした。そこ...
各質問項目で注意した点
分かりやすく、読みやすく書くこと
参考にした書籍・WEBサイト
onecareer
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。