職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職
総合職
No.119936 本選考 / 最終面接の体験談
21年卒 総合職
総合職
21年卒
最終面接
>
本選考
大学非公開 | 文系
2020年7月下旬
最終面接
2020年7月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 40分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | マイナビで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
中堅社員と部長クラスの年配の男性
会場到着から選考終了までの流れ
待合室で3人ほどが集合→個別で担当面接官に面接室へ案内される→終了後は中堅社員の方がエレベーター前まで見送ってくださいました。
質問内容
学生時代に力を入れたこと、卒業論文で何を書いているかやテーマを選んだ理由、アルバイト経験、何をしている時が一番楽しいと感じるか、転勤についてどう思うか、希望カンパニーに興味を持った訳、希望カンパニー以外に配属になった場合でもモチベーションは保てるか、プラスの良いところ、逆質問
雰囲気
二次までの雰囲気とは変わって、多少厳格さが増したように感じましたが、それでも部分部分で笑いが起こるなど、ガチガチの空気ではありませんでした。
注意した点・感想
部活動や卒業論文のテーマ決めなど、「私がどういう考えを持って何を選んできたか」という点を重視して見られているように感じました。地元が地方なので、Uターンしなくていいのか、両親はどう思っているのかなどを聞かれて、少し驚きました。御社が第一志望です!アピールする必要があるように感じました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考