![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.244226 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2月27日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
趣味特技
趣味は旅行。その土地特有の文化に触れ、大切な人達と特別な時間を共有することに幸せを感じる。他にも、◯◯鑑賞や◯◯鑑賞、◯◯が好き。特技は3歳から続けている◯◯。練習の中では、好奇心と手先の器用さを生かし、歩きながらの◯◯や難曲の耳コピなど、独自の技も習得した。中学生からは◯◯に挑戦し、現在も学...
研究内容
◯◯は1つの株に複数の◯◯をつける。高品質な◯◯を生産するため、農家は株の中央の大きな◯◯のみを残す◯◯作業を、初期に手作業で行っている。私たちは、農家の負担となるこの作業の省力化へ貢献が期待される「不要な◯◯のみ◯◯する性質」をもつ系統に注目した。性質の機構解明に向け、本研究では◯◯に注目し...
学業、ゼミで取り組んだこと(400)
私が取り組んでいるテーマでは、年に一度しか◯◯をつけない◯◯を扱っている。サンプリングのチャンスも一度きりなので使える数が限られており、実験での失敗が研究の進捗に直接影響を与える。そのため、常に一歩先を意識しながら研究活動に取り組んでいる。具体的には、実験に取り組む際は事前に入念に条件検討を行...
自己PR「これだけは人に負けないエピソード」(400)
私は【相手視点で物事を考える力】に自信がある。◯◯での◯◯研修では、この強みを生かして周囲と協同し、発表会でアイデア賞を獲得した。研修では現地の学生から現地の農業について学んだが、英語での交流は非常に難航した。私は相手視点になり、ほぼ初対面で農業の複雑な事柄を不慣れな英語で伝えることは困難だと...
周囲の人を巻き込んで行動した経験(400)
学生◯◯の◯◯運営として、団員を巻き込んだ広報活動を行い、◯◯の集客に貢献した。当時、所属団体は設立2年目で知名度が低く、前回の◯◯の来客は150人に留まった。これを受け、私たちは「1年後の◯◯の来客数300人」を目標に設定し、広報活動を行った。私は、より多くの集客を得るためには、団体を身近に...
今までで一番苦労したこと(400)
◯◯サークルで同期の人数不足の中、70人が参加する4泊5日の合宿の運営をした経験だ。私は大学◯年次、所属サークルの◯◯としてメンバーをまとめていた。一緒に運営を行う同期は例年の半分の5人。他のイベントより規模の大きい合宿に、大きな不安を感じていた。私は、年1度の合宿をみんなが楽しめる良いものに...
これまでの経験を活かして、大王製紙で成し遂げたいことを、大王製紙でなければならない理由も含めて教えてください(400)
強みである相手視点の思考力を生かし、貴社の目指す「やさしい未来」の実現に貢献したい。私は大学時代、◯◯研修やアルバイトなど様々な場面で、相手は何に困っているのか、何を求めているのか、を常に考え、行動に移すことで成果を出してきた。この力を生かし、社会の変化とともに常に変容するニーズをお客様目線で...
10年後はどのようになりたいですか(400)
海外H&PC事業に携わり、世界中の人々の生活に寄り添った商品づくりに挑戦したい。私はインターンシップを通して、一見完成されているような日用品に新しい付加価値をつけ、商品として形作ることに、難しさを感じると同時に、大きなやりがいを見出すことができた。H&PC事業に携わることで、生活をよりよく改善...
各質問項目で注意した点
質問内容に対する答えがかぶりそうな項目がいくつかあったので、質問の意図をくみ取りながら注意して答えるようにした。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。