職種別の選考対策
年次:
24年卒 研究・製造系
研究・製造系
No.232451 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
24年卒 研究・製造系
研究・製造系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
大学生活の中であなたが「本気になって取り組んだこと」を教えてください(研究、または研究以外でも可)。その経験から何を学んだか、入社後どのように活かしたいかをイメージして、自己PRしてください。(400文字以内)
○○学会での発表に注力しました。学部2年次より、研究成果を伝えるためポスター発表に取り組んできましたが、英語での発表に難しさを感じていました。大学院留学中は、より高度な発表に取り組みたいと考え、口頭発表に2回挑戦しました。1回目は、基礎的な英語力向上のため、学会前の2ヶ月間毎日シャドーイングに...
あなたの研究テーマに関して、簡潔に述べてください。(研究テーマが未定の方は、「興味・関心のある領域」の研究に関して述べてください。)(200文字以下)
○○の共生微生物の構成を明らかにすることです。サンゴ礁域の重要な構成要員である海綿にとって、共生微生物は代謝における大切なパートナーです。それら微生物の一部は、環境変化に影響を受けるとされていますが、(地名)での知見は未だ二例に留まり、実態が明らかになっていません。解析の結果、○○の種類ごとに...
これまで研究を進める中で困難に直面したとき、それを解決するために、あなた自身がどのような対処方法を考え、行動することでその困難に立ち向かったか、あなたらしさを発揮できた、と思われる部分を思い浮かべながら具体的に述べてください。(まだ研究に携わっていない方は、困難の解決を「想定しながら」述べてください。)(200文字以下)
卒業研究とは別の実験に向けて小エビを飼育した際、孵化後すぐに大半の個体が死ぬという困難に直面しました。以前飼育した時との比較や文献に基づいて、病原菌の除去、水質・水温調節を行い4ヶ月間試行錯誤しました。また、実験の度に指導教官と会議を行い、そのエビを飼育する他研究室の先生にも助言を仰ぎ、孵化方...
あなたがキッコーマンに入社して、どのようなことを成し遂げたいか、また、それに挑戦するにあたり、あなたは自身の強みをどのように活かしたいか、具体的に教えてください。(400文字以下)
食のグローバル化を推し進める貴社において、食の多様化の拡大に挑戦したいです。留学先で、日本食に興味を持ってくれる人が多いと感じた一方で、宗教上の理由から持参したお土産を味わってもらうことができず、悔しい思いをしたことが何度もあります。加えて、外国の文化に興味を持つ友人たちの姿勢を見て、日本食の...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考