![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 研究・製造系
研究・製造系
No.226000 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
大学生活の中であなたが「本気になって取り組んだこと」を教えてください(研究、または研究以外でも可)。その経験から何を学んだか、入社後どのように活かしたいかをイメージして、自己PRしてください。(400文字以内)
コロナ禍での蹴球部の新歓活動に本気で取り組んだ。弊部は学生主体の運営で各々が自主的に考え行動することが求められたが、特にコロナ禍での活動は困難を極めた。私は新歓係として新入生を○人以上入部させることを目標に掲げた。蹴球は試合に○人必要であるのに加え、前年入部者が僅か○人で各々の負担が増大したの...
あなたの現在の研究テーマあるいは専攻の概要について教えてください。 1.現在の専攻分野を教えてください。(40文字以下)
天然物有機化学・生物有機化学・生化学
2.研究対象について教えてください。(40文字以下)
◯◯という化合物群と、その生合成酵素
3.取得した技能について教えてください。(50文字以下)
培養方法をはじめとする微生物の扱い方、NMR等各種分析機器の使用方法、目標達成に向けた計画性
4.あなたの研究テーマに関して、簡潔に述べてください。 (研究テーマが未定の方は、「興味・関心のある領域」の研究に関して述べてください。)(200文字以内)
私たち人間を含む真核生物の細胞の細胞膜の安定性の調節は、◯◯が担っている。一方で細菌類においてその役割を担っている膜脂質成分は、◯◯と呼ばれる化合物群であり、◯◯が解明されていない。◯◯という事実は興味深く、今後の研究の発展次第で、◯◯の開発等へ繋がると期待されている。
5.これまで研究を進める中で困難に直面したとき、それを解決するために、あなた自身がどのような対処方法を考え、行動することでその困難に立ち向かったか、あなたらしさを発揮できた、と思われる部分を思い浮かべながら具体的に述べてください。(まだ研究に携わっていない方は、困難の解決を「想定しながら」述べてください。)(200文字以内)
研究開始初年度の年度末3月に学会にて口頭発表をするという目標を掲げた。一から研究内容を理解して成果を出すのは容易ではないが、「目標から逆算して計画を立てる力」を活かした。具体的には「3月に発表するためには2月末には発表第一原稿を考える。つまり1月中には発表データを揃える。ということは12月まで...
あなたがキッコーマンに入社して、どのようなことを成し遂げたいか、また、それに挑戦するにあたり、あなたは自身の強みをどのように活かしたいか、具体的に教えてください。(400文字以内)
微生物の力を利用したものづくりで、人々の健康意識に訴えかける製品の研究開発に挑戦したい。私はものづくりに興味があり、研究者として人々の幸せに貢献するという夢を持つ。研究室での日々の中で、生体内酵素反応により複雑な化合物をいとも簡単に生産する微生物の素晴らしさを目の当たりにした。その力をものづく...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。