![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 営業職
営業職
No.69193 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学業で力を注いだこと
ゼミで◯◯大会に取り組んだことです。「◯◯と◯◯の持続可能性」をテーマに、主に◯◯を研究し、現代社会で求められる企業像を論文にまとめ、◯◯や◯◯へ提案しました。チーム活動で私は、班員と適宜連絡を取り、遅れを確認した際にはフォローに回るなど全体を見て、率先して動きました。ゼミ活動を通じ、チーム一...
学業以外に力を注いだこと
塾のアルバイトで英語が苦手な生徒を合格させたことです。中学の先生から英語の楽しさを学んだ経験を活かし、英語の点数を上げ、志望校に合格することで生徒の将来の選択肢を広げるきっかけになりたいと思い、試行錯誤しました。単に語句を暗記させるのではなく、会話を挟みつつ、派生語や対義語を用いた覚え方や文法...
趣味・特技
趣味は高校の友達と集まって◯◯の練習をすることとアルバイト先で子供と遊ぶことです。体を動かし、人と話すことが私の気分転換になります。特技は、空手と◯◯です。空手は数々の大会に出場し市や◯◯大会で入選した実績があります。◯◯は◯◯◯◯と◯◯◯◯を経験し、特に◯◯◯◯は中学生で習い始め、大学生にな...
自己PR(長所・短所)
長所は「活動を推進する力」を持っていることです。ゼミ長として、信頼関係を重視したゼミの運営とタイムマネジメントを意識しました。全班の進捗を把握し、問題があると個別に対応しました。その結果、参加◯◯班の上位◯%にあたる入選を全班が果たすことができました。短所は興味のない分野には時間をかけないこと...
志望動機
貴社を志望する理由は、人の役に立つ仕事に就きたいからです。中でも働く人が快適に効率よく生き生きと働けるような環境や役に立つ商品の提供に携わりたいと思っています。そこで「人を想い、場を創る」貴社に興味を持ちました。インターンシップに参加し、貴社で働く社員さんから業界の展望や仕事のやりがい、人財を...
自由記述
ゼミでは、気候変動問題における社会と経済の関係に着目し、脱炭素化に向けてビジネスモデルを変革する企業の研究をしました。記録的な猛暑や台風、集中豪雨など異常気象が途絶えることがない今日、IPCCやWMO等の国際機関は一連の異常気象が地球温暖化に起因していると指摘しています。地球環境に負荷を与えな...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。