職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 技術系コース:ソフトウェア
技術系コース:ソフトウェア
No.351260 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 技術系コース:ソフトウェア
技術系コース:ソフトウェア
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬~9月上旬 |
---|---|
実施場所 | ソニーシティ |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2週間 |
参加社員数 | 1人あたり1人のメンター、各課長、人事など |
参加学生数 | 1コース1〜4人 |
参加学生の属性 | 旧帝など |
交通費補助の有無 | 交通費 : 実費分を支給(遠方者のみ)、宿泊費 : 会社が手配 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
PlayStationの実際の開発環境で、仕事内容に関連した課題を与えられて取り組み、最終日の成果報告会でプレゼンを行った。最終日前日まではメンターの社員にアドバイスを頂きながら作業を進め、それ以降はプレゼン資料の準備を行った。
ワークの具体的な手順
課題提示→開発・テスト→プレゼン
インターンの感想・注意した点
C++によるコード実装は初めてで最初は作業が中々進まなかったが、PlayStationのソフトウェア開発の流れについて学びながら開発を進めることができた。各課の説明会や人事説明会もあり作業時間が限られていたため、短い時間の中で目標を決めて計画を立てて作業することができた。
PlayStati...
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的にはメンター社員にアドバイスを頂きながら一人で作業を進める。同じコースに参加した学生数名及びその学生担当のメンターとは休憩時間などに話す機会は多い。課の説明会や人事説明会などで他の部署の社員とも関わる機会がある。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
日本を代表する電機メーカー
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
技術力が高く、自由度が高い企業
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系