職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 技術系コース:ソフトウェア
技術系コース:ソフトウェア
No.366761 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 技術系コース:ソフトウェア
技術系コース:ソフトウェア
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大阪大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | ソニーシティ大崎 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 3週間 |
参加社員数 | チューターが1人。その他近隣部署の社員が多数(10〜20名程度) |
参加学生数 | 1名 |
参加学生の属性 | 自分のみ |
報酬の有無 | 1日1000円の日当と1日1000円の昼食費 |
交通費補助の有無 | 交通費を実費精算。ホテルは会社が用意するため建て替える必要はない。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
イヤホンのセンサを用いた新しい価値を提案し、スマートフォンのソフトウェアを実装するという業務を行なった。最終プレゼンは30分を自由に使っていい方式で、発表をおおよそ18分行い、残りの時間を質疑応答に充てた。
ワークの具体的な手順
アイデア出し→実装→テスト→最終発表
インターンの感想・注意した点
決められた期間の中で成果物を作り切ることに注意した。人事権を持つ偉い社員さんは最終発表でしか自分の成果を知ることはないため、最終発表をいかに完璧にこなすかが鍵だと感じた。チューターさんは全面的に協力してくれるため、きちんとコミュニケーションをとり、助けてもらうことが大事だと思う。
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響は無いと思われる。
学生は50人程度参加し、顔も名前も覚えられていないと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
ランチのたびに多くの社員と関わった。研究室のOBがいたため、そのような社員ともランチに行った。隣の部署の学生とも仲良くなり、終業後、晩御飯をともにすることが多かった。また、休日にその学生と遊ぶこともあった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
超絶エリートの集団で、お堅いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員が優しくていきいきとしていた。研究室の延長のような印象を受けた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系