職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 事務系職
事務系職
No.372281 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 事務系職
事務系職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 1月中旬 |
---|---|
実施場所 | 本社(東京) |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チームに1人 |
参加学生数 | 5人(全体で30人) |
参加学生の属性 | 旧帝、早慶、マーチ、関関同立 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目~2日目:講義・座談会を通して業界や企業への理解を深める。
3日目:これまでの理解や情報をもとに、海外の新規事業をチームで考えて発表する。
4日目:バスで遠足。皆で山梨県にある発電設備を見に行く。
5日目:人事社員との面接。
ワークの具体的な手順
東京電力のアセットを用いて、チームとして一つの新規事業を立案・発表する。
特に配布される資料はない。チームで話し合って1からアイデアを出し、ホワイトボードを使用して整理、パワーポイント資料を作成し全体発表。
インターンの感想・注意した点
とにかく社員の方が優しく、会社に対する学生の理解を助けてくれた。
学生の質も高く、円滑にグループワークを進めることができた。
チームでの立ち回りは見られており、私は積極的な発言で議論を進めつつ、周囲の雰囲気を良くしていたと後のFBで評価していただけた。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者に関しては、グループワークや4日目の遠足で沢山話すので仲良くなれる。
社員様との接点も多く、インターンシップ中に何度もローテーション型の座談会が開かれるため豊富な一次情報を獲得することができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
堅いけど、優しい
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通JR九州(九州旅客鉄道)事務系/技術系コース
-
インフラ・交通東北電力/東北電力ネットワーク総合コース
-
インフラ・交通川崎汽船陸上総合職
-
インフラ・交通ENEOS(旧:JXTGエネルギー)事務系
-
インフラ・交通JR四国(四国旅客鉄道)プロフェッショナル職
-
インフラ・交通北海道ガス総合職(技術系)