職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 事務職
事務職
No.350150 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 事務職
事務職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年8月下旬、9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 対面:中部電力技術本部など |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 計5日 |
参加社員数 | 10人 |
参加学生数 | 20人くらい |
参加学生の属性 | 旧帝(名古屋大学が多い、大阪大学)、国立大学院 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目(オンライン):社員さんの自己紹介と、中部電力の強みなどを踏まえて新規事業を考えます。ここではさまざまな部門の学生とグループワークを通して案を考えました。
2〜4日目(対面):中部電力のオフィスや研究所の紹介と、中部電力の新規事業計画を考えます。ミライズ部門での特徴を活かした案を考える...
ワークの具体的な手順
対面の最初の2日間で中部電力の実際の開発業務説明を講義形式で聞いて、新たな事業計画を3時間でグループで考えます。最終日にグループごとに発表を行います。
インターンの感想・注意した点
社員さんが非常に気さくで優しく親身に相談に乗ってくださいました。最終日は社員さんもグループワークに参加されているため、役割や仕事を通して顔を覚えてもらうことができました。インターンシップの後も連絡をとり、面談などを行なってくださいました。
インターン中の参加者や社員との関わり
学生とは、基本決められたグループで議論をします。他の学生とも食事などを通して密接に関わることができました。社員さんとは、懇親会やグループワークにて関わることが非常に多かったです。インターンシップ後に行われる座談会などで、名前を覚えてもらいました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
固い。準公務員。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
とても気さくで優しい。ベンチャー企業のような雰囲気
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通川崎汽船陸上総合職
-
インフラ・交通JR九州(九州旅客鉄道)事務系/技術系コース
-
インフラ・交通ENEOS(旧:JXTGエネルギー)事務系
-
インフラ・交通JR四国(四国旅客鉄道)プロフェッショナル職
-
インフラ・交通JR東日本(東日本旅客鉄道)総合職
-
インフラ・交通東京電力ホールディングス事務系職