職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 技術職
技術職
No.145195 本選考 / 課長クラス社員による面談の体験談
22年卒 技術職
技術職
22年卒
課長クラス社員による面談
>
本選考
名古屋大学大学院 | 理系
2021年3月中旬
課長クラス社員による面談
2021年3月中旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 40分 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
◯◯部門・◯◯グループ・課長
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインにて時間5分前くらいに接続。
大々質問が尽きたころに社員様の「それではそろそろ」の一声で終了。
質問内容
前提として、質問会という名目で行われた。
学生が社員様の経歴や業務内容を聞いて、それに対して逆質問を永遠としていくスタイルでした。
学生から社員様への質問内容は以下。
・志望する◯◯部門の魅力と強み
※長年のキャリアを意識してお答え頂いた。
雰囲気
和やか。
社員様の年次は上がるため(40代)、相性によっては緊張するかもしれません。
注意した点・感想
人物重視の企業であるため、私という人柄が十分に伝わるようにした。
年次が上がったため、きちんとコミュニケーションをとれるようにした。
本ステップでかなり絞られるので、事前に逆質問を多く用意した。
社員様のお話だと、本ステップは例年であれば喫茶店等で行われるとのことでした。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2021年3月上旬
エンジニアフォーラム(技術系)
2021年3月初旬(解禁直後)
リクルーター面談
2021年3月初旬
WEBテスト
2021年3月中旬
課長クラス社員による面談
2021年3月下旬
施設見学会・部門長(部門副長)クラス面談
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通川崎汽船陸上総合職
-
インフラ・交通JR九州(九州旅客鉄道)事務系/技術系コース
-
インフラ・交通ENEOS(旧:JXTGエネルギー)事務系
-
インフラ・交通JR四国(四国旅客鉄道)プロフェッショナル職
-
インフラ・交通JR東日本(東日本旅客鉄道)総合職
-
インフラ・交通東京電力ホールディングス事務系職