職種別の選考対策
年次:

19年卒 事務職
事務職
No.20778 本選考 / 部長面談の体験談
19年卒 事務職
事務職
19年卒
部長面談
>
本選考
大学非公開 | 文系
2018年5月下旬
部長面談
2018年5月下旬
会場 | 貸会議室(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 一人 |
学生の人数 | 一人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
経理部部長。常に落ち着きがあって、こちらの話が響いているか分からなかった。
会場到着から選考終了までの流れ
10分前に控室に行くと学生が4人いた。その後、人事社員2名が来て、順番に各部屋に案内される。30分ほど面談して終了。
質問内容
最初に志望理由を聞かれ、その後はESや話の中で生じた気になる点を聞かれた。スペイン史を勉強していると言ったら、マックスウェーバーの◯◯という本は読んだことがあるかと聞かれた。また将来は経営企画に関わりたいというと、「中部電力とJERAが別会社になると生じる問題は何だと思う?」と難しい質問をされた。
雰囲気
穏やかで優しい。質問の答えに詰まると、ヒントをくれたりと誘導してくれた。
注意した点・感想
難しい質問が多く、あまり手ごたえがなかった。それらの質問に適当に答えるのではなく、面接官とコミュニケーションを取りながら、真剣に考えていた姿が評価されたのかもしれない。質問の答えが合ってるかは重要ではなく、答えを出す過程を見ていたのかもしれない。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通JR九州(九州旅客鉄道)事務系/技術系コース
-
インフラ・交通東京ガス理系職
-
インフラ・交通東京電力ホールディングス事務系職
-
インフラ・交通JR西日本(西日本旅客鉄道)総合職(技術系)
-
インフラ・交通JR東日本(東日本旅客鉄道)総合職
-
インフラ・交通川崎汽船陸上総合職