職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職※現在募集なし
総合職※現在募集なし
No.27669 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職※現在募集なし
総合職※現在募集なし
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 1月30日 |
---|---|
実施場所 | DHL関空オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 全体で4名 |
参加学生数 | 20人ほど |
参加学生の属性 | 四年制大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
国際物流業界についての説明。DHLについての説明。ゲートウェイ部門の業務内容について。グループワーク。職場見学と具体的な仕事に説明(関空の倉庫)。DHLジャパンでのキャリアパス、企業風土・文化について。社員座談会。
ワークの具体的な手順
国際物流の専門用語のカードが配られ、それぞれの意味を考え、業務の流れ順に並べ替えるというワーク。6人グループ。考えた結果を前で発表する。
インターンの感想・注意した点
グループワークや、社員座談会で積極的に発言し、参加することを心がけた。あらかじめ質問したいことや、気になることを考えておいたので、スムーズに参加することができた。DHLという企業は留学中に知り、興味を持っていたが、DHLジャパンのグループ内での立場や、具体的な仕事内容について知ることができ、自...
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークやお昼休みにグループでお弁当を食べるなど、グループのメンバーとコミュニケーションを取る機会は多くありました。同じ業界を見ている学生に出会うことができ、情報交換もできると思います。社員の方も大変フレンドリーで、話しやすい方ばかりでした。グループワークのフィードバックなどもして下さいます。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ドイツとの関わりの深い企業というイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
DHLジャパンとして独立しており、ドイツとの関わりはほとんどないことが分かった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。