職種別の選考対策
年次:
21年卒 総合職
総合職
No.92677 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年2月末 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日(3時間) |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 10人 |
参加学生の属性 | 特になし |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
自分や相手を知ること。人間を大きく四つに分け、その人に対する対処法を考える。自分がどの部類に当てはまるのかを知り、それぞれの対処法を考える。
話しが終わったら、好きな人事の方を選び、質問や貴重なお話を聞く。
ワークの具体的な手順
まず、名前をカードに書き
資料の質問に答え自分のタイプを知る
インターンの感想・注意した点
ワークで使ったシートは回収され、今後の面談で軽く使用されているため注意。簡単に自己分析ができるため、日本交通に興味がない人、タクシー業界を知らなかった人でも気軽に参加できます。
面談でもなんでも答えてもらえるので
思ったこと、知りたいことは質問しました。
インターン中の参加者や社員との関わり
好きな人事の人を選べるので、話しやすそうな方を選べるのでよいかと思います。
終わった後メールも頂けるため、なんでも聞けます。
参加者との繋がりは自分で動かないと何も起きませんが、
グループに分かれる時間があるのでそこをうまく使いましょう。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
中途採用の年配の方が働いているイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ITや時代のニーズを取り入れていることで新卒採用に力を入れている。
給料も休みもありとよいが安定感がない。
目標や向かうところがある人がキャリアを積んでいるイメージ。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通OCS総合職
-
インフラ・交通スターフライヤー本社系スタッフ・現業系スタッフ
-
インフラ・交通電源開発(J-POWER)事務系グローバル社員
-
インフラ・交通エアアジア・ジャパン客室乗務員(エアアジア・エックス)
-
インフラ・交通近鉄エクスプレスグローバルコース
-
インフラ・交通日本通運総合職【General(基本コース)】