職種別の選考対策
年次:

20年卒 総合職
総合職
No.56829 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職
総合職
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 4月下旬 |
---|---|
実施場所 | 東京オフィス |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 5人くらい |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 大学のレベルは高かったと思います。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
大学生をターゲットとした新規事業の立案。
最初にJフロントリテイリングのグループ内で新規事業を立ち上げたときのお話を聞き、その後6人ずつくらいのグループで新規事業について話し合いました。全体で三時間程度の日程でした。
ワークの具体的な手順
話し合いの時間は1時間程度で、最後に全員に向かって発表を行った。
インターンの感想・注意した点
新規事業の立案は面白そうだと思ったが同時にどう収益をあげるかなどお金のまわり方を考えるのが難しいと感じた。グループワーク中は司会などをしてくださる人事の方以外にも後ろに座ってみている人がいて、選考であることを感じた。
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップに参加した人の中から早期選考ルートがあった。
インターン中の参加者や社員との関わり
学生とは、同じグループになった人はかなり話せました。社員の方もグループワーク中に様子を見に来てくださってその都度アドバイスもいただけたのでありがたかったです。実際に事業立案に関わっていた方からお話を聞けたのはためになったと思います。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
百貨店のイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
百貨店に限らず、様々なことを行っている会社なのだと知れた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
小売・流通バロックジャパンリミテッド総合職
-
小売・流通大創産業(DAISO)全国総合職
-
小売・流通エービーシー・マート(ABC-MART)総合職
-
小売・流通メガネトップ(眼鏡市場)正社員
-
小売・流通ロフト総合職
-
小売・流通フジパングループ本社営業部門