24年卒 総合職
総合職
No.236816 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
困難に対応して得られた成果も含めて、その困難にどのように向き合い、対応したかを記述してください(300文字以下)
私が困難と感じ対応したのは、会長としてのサークルの運営です。
私は、元々人前に立つことが苦手で、組織を先導する経験も多くありませんでした。更に、弊サークルは感染症で活動頻度が少なく、会員同士の関わりが薄いことが問題だと感じていました。この状況下で、運営としてすべきことは交流を増やすことだと考...
周囲の人の信頼を獲得するために努力したこと 300文字以下
私は、塾でのアルバイト経験を通じて、相手の話を聞き共感することで信頼を獲得しました。
塾での業務は、主に面談で受講進度の確認や質問に答えることや、勉強の悩みを聞くことでした。ある生徒は、入塾時期が遅く信頼できる人も多くない状況でした。そこでまず担当生徒の性格に関わる趣味の話や学校の様子などを...
学生時代に学業や趣味等を通じて習得した自分の得意な分野における専門的知識(あまり一般には知られていないと思うもの)について、自分なりの見解も交えてわかりやすく解説してください(300文字以下)
私は、中国古代から中世期を専門に勉強しており、その中でも煬帝と遣隋使のエピソードは大学での学びの一つです。
中学校で学ぶ歴史の出来事に、遣隋使の「日出づる処の天子、書を日没する処の天子に致す」で始まる手紙に隋の皇帝が激怒したというものがあります。日本が隋と対等な関係を目指した表れとして解説さ...
当社に関心を持った理由を記載してください。 150文字以下
私は貴社の事業の長期的な安定性と社会貢献性の高さに魅力を感じ志望しています。
貴社は歴史ある運送事業で安定的な経営を行っている為、私自身も継続的に社会に貢献でき、長期的な投資が可能だと考えています。入社後は強みを生かして円滑な物流業務を執り行いたいと考えています。
就職する企業を選ぶ際に重視していることを記載してください。 100文字以下
私が企業を選ぶ際に重視していることは「半世紀後にも価値を残せる企業か」です。貴社において不動産事業は勿論、物流の需要も増しており半世紀後にも残る事業と考えており、私の軸とも一致していると言えます。
学業面で力を入れたことを入力してください。 100文字以下
私は、大学では唐代後半の日本と中国の交流の分析を通じて、外部から見た唐の姿の研究をしています。現在は唐の商人が日本に訪れた際の記述を読み、外交姿勢がどのように変化したかを調査しています。
学業面以外で力を入れたことを入力してください。 100文字以下
私は、カラオケ店でのアルバイトを通じて、見えないところでも衛生や所作に気を付けて業務に取り組むことの重要性を学びました。入社してからも一挙手一投足丁寧に仕事に取り組みたいと考えています。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。