24年卒 総合職
総合職
No.231171 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
学業面で力を入れた事(100字)
ゼミでのグループ発表に力を入れた。テーマに対し、疑問点や問題点はメンバーに迅速に相談し、情報や意見の共有を常に行うことを意識して取り組んでいた。また、見やすいスライド作成にも常に注力した。
学業面以外で力を入れた事(100字)
◯◯部で部長を務め、学生課、顧問、OBOGといった、部を取り巻く外部との連携を密に行い、マネジメントに注力していた。問題が生じた時は、迅速な報連相を心がけ、部員の意見を聞いたうえで判断するようにした。
学生時代に、リーダーシップを発揮して取り組んだこと又は、周囲の信頼を獲得するために努力したこととその詳細(300字)
部長を務める◯◯部の新入部員数を3倍にした。当部は、新入部員が毎年◯◯人程で演奏者が不足していたため、勧誘活動に注力した。新入生へのアプローチ方法が課題だった。部員の意見を踏まえ、◯◯人の部員獲得を目標にし、(1)SNSでの情報発信、(2)◯◯体験の実施、(3)学内コンサートを行った。活動に取...
困難に対応して得られた成果も含め、どのように向き合い、対応したか(300字)
塾講師のアルバイトでの困難に対し、諦めずに向き合い対応した。講師として働き始めた頃、生徒から難問解説を依頼された。その問題は講師の私でさえ、一筋縄では解けない難問だった。そのような問題を生徒が理解できるよう指導することが私にとっての困難だった。指導に慣れていなかったため、私では対応できないと諦...
学生時代に学業や趣味などを通じて習得した自分の得意な分野における専門的知識について、自分なりの見解を交え、分かりやすく解説(300字)
私は環境ビジネスに関心を持ち、ゼミの研究テーマに取り上げてきた。環境ビジネスは、トレーのリサイクルやEV車など、環境への負荷を削減するために近年注力されている事業である。ゼミでは、物流業界での環境対策をテーマに設定し、◯◯委員会運輸セクターの記事を題材にして、国内外での環境への取り組みを調べ、...
会社に興味を持った理由(150字)
物流の調整役を担う倉庫会社で働くことで、あらゆるモノが当たり前に世の中に出回るようサポートし、人と社会を支える存在となれると考えているからだ。貴社は、豊富な経験と信頼を構築してきた中で、海外の拠点拡大や環境への取り組みに挑む姿勢がある。そのような、持続成長性を持つ社風に興味を持ち、強く志望している。
企業を選ぶ際に重視していること(100字)
インフラストラクチャーとして人や社会を支え、貢献することだ。部長を務める◯◯部で、部員の要望に応えた環境作りに従事し、やりがいを感じたからだ。働く際もニーズに即した課題解決に携わりたい。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。